電気工事士技能試験セット KP-001
価格:15941円(税込、送料無料)


NEW DROP ウォータプライヤー (BWP-250)
価格:457円(税込、送料別)



VESSEL(ベッセル)VAストリッパー 3200VA-1
価格:6180円(税込、送料別)


次回使える送料無料クーポンついてます電気工事士技能試験必携!【送料無料】VESSEL VA線スト...

次回使える送料無料クーポンついてます電気工事士技能試験必携!【送料無料】VESSEL VA線スト...
価格:8,640円(税込、送料込)

これがツーアクションのケーブルストリッパーです。切り口が非常に綺麗です。



 【即日発送】】【NEW】【電気工事士 技能試験練セット】【器具セット】★ボンド線止めネジま...

 【即日発送】】【NEW】【電気工事士 技能試験練セット】【器具セット】★ボンド線止めネジま...
価格:9,936円(税込、送料別)
このセットには電線は付いていません。

電気機器と配線器具・材料・工具

三相誘導電動機

力率改善開閉器とモーター(負荷)の間に設置します。
これを問題では開閉器の負荷側という表現をします。

開閉器とモーターの間に設置する理由はモーターに電気を流していないときにはコンデンサにも電気が流れないようにするためです。
また、コンデンサはモーターと並列だと言うことを覚えてください。

照明器具

電線の名称

ケーブルの名称(電線が集まったやつ)


部材

何となく傾向はつかめる。過去試験のNo10~20で出題された部材や工具の問題の約半分は、
実技試験に使用される部材、もしくはそれに関係のある部材と使用される工具
となっている。
鑑別問題もそれに近いものは見受けられる。

それでは実技試験に使用される部材と工具を写真と共に説明してゆきます。

アウトレットボックス

アウトレットボックス
配線を結線する部分に使用します。
同じ用途でコンクリートボックスというものがありますが、そちらはコンクリートに埋め込んで
使用するもので、裏蓋が付いています。ぱっと身は同じですが外側に折り返されたビス用の
羽があります。

ネジなしボックスコネクタ

ネジ無し電線管とアウトレットボックスなどの接続に使います。
実技試験の時はネジ無し電線管を差し込んでネジを締めて留めますが、
ウォーターポンププライヤーなどで、ネジの頭をねじ切るのが正解です。

2号ボックスコネクタ

2号ボックスコネクタ塩ビ管とアウトレットボックスなどの接続に使います。
2号があるという事は1号もあります。3号はありません。
2号は塩ビ管を差し込んで接着しますが、1号はコネクタを塩ビ管に差し込んで接着します。

カップリング

カップリング
技能試験にはネジ無し電線管しか出題はありませんが、念のため。
薄鋼管を継ぎ足す際に使用する。

TSカップリング

TSカップリング現在はストレートタイプなどがあり、写真だけでは塩ビ管を切ったものと区別が付かないので、
出題はされづらいかもしれません。
塩ビ管を継ぎ足すときに使います。

合成樹脂製可とう電線管用ボックスコネクタ

合成樹脂可とう電線管用ボックスコネクタPF管とアウトレットボックスなどの接続に使用します。

リングレジューサー

リングレジューサーアウトレットボックスと金属管の接続の際、大きな穴を使用する際に使う。
突起面をボックス側にして使用するが、間違えてもあまり分からない・・・。

ラジアスクランプ

ラジアスクランプ金属管に巻き付けてボンド線を固定するのに使います。

絶縁ブッシング

絶縁ブッシング写真にはキャップが付いてます。
金属管の端で電線の外装や被膜が傷つくのを防ぐためにつけるものです。

ゴムブッシング

ゴムブッシングアウトレットボックスにケーブルを引き込む際に使います。
ケーブルへの傷防止です。

ちなみに、穴があいているのがブッシング。
穴がないのをグロメットと言います。

合成樹脂可とう管(PF管)

合成樹脂可とう管フレキシブルな合成樹脂管です。

差込形コネクタ

差し込み方コネクタボックス内で電線を接続する際に使います。

リングスリーブ(E形)

リングスリーブ(E型)ボックス内での結線に使います。
1.6mmのIV線だと小のサイズで4本まで入ります。

連用取り付け枠

連用取付枠スイッチやコンセントを取り付ける枠す。
3つまで付けられるものです。

ランプレセプタクル

ランプレセプタクル白熱電球などを接続します。
接地線(白)は受け金ネジ部分と結線するんです(技能試験で必要な知識)


工具

ウォーターポンププライヤ

ウォータープンププライヤボックスコネクタのナットを締めたりビスの頭をねじ切ったりするのに使います。
また、ラジアスクランプを巻き付けるのにも使います。

パイプカッター

パイプカッター金属管の切断に使います。

パイプレンチ

パイプレンチモンキーレンチはナットの締め付け。
これはパイプなどの丸くて太いものの締め付けや固定に使います。
ギザギザの歯が付いてるのが分かると思いますが、これが一定方向に咬んで、滑らずに回せます。

クリックボール

クリックボールまぁ、こんな形のやつです。
使い方は何となく分かると思います。
ホルソやリーマと組み合わせて使います。電動ドリルを使えば楽ですけど。

ホルソ木工用

ホルソー木工用刃が幾重にも付いているのが特徴です。

ホルソ金属用

金属用ホールソー

リーマ

リーマー金属管の内バリ取りに使います。

圧着ペンチ リングスリーブ用

圧着ペンチ リングスリーブ用電線の接続に使用するリングスリーブの圧着に使います。
柄が黄色

圧着ペンチ 圧着端子用

圧着ペンチ 圧着端子用柄が赤色

金切りノコ

金切りノコ金キリ鋸はその名の通り金物の切断に使います。
太い電線や電線管の切断です。塩ビ管も切れます。
ちなみに、押して切るように刃が付いています。

塩ビ パイプカッター

塩ビ パイプカッター塩ビパイプを切るときに使用します。

ワイヤストリッパ

ワイヤストリッパー電線の被膜を剥く工具です。
VVFやVVRの外装を剥くことは出来ません。

ケーブルストリッパ

ケーブルストリッパーケーブルの外装を剥いたり、電線の被膜も剥けます。

ねじ切り器

ねじ切り器薄鋼管にネジを切るときに使います。
切るときには油が必要です(試験で出たりします)

パイプベンダ

パイプベンダーパイプベンダー
金属電線管の曲げを作るときに使います。
この写真のように曲げます。

トーチランプ ガソリン式

トーチランプ ガソリン式塩ビ管を曲げるときに使います。
炙って柔らかくしてやさしく手で曲げて加工します。

トーチランプ ガス式

トーチランプ ガス式

塩ビ 接着剤

塩ビ 接着剤塩ビ管の接着といえばエスロンWww
これは接着というよりも、塩ビ管表面を溶かして化学反応で融着させています。
なので、再接着を繰り返すと接着ができなくなります。

面取り器

面取り器塩ビ管の内バリや外バリ取りに使います。
内バリ取りには刃が出っ張っている方
外バリ取りには刃がすり鉢状についている方

プリカナイフ

プリカナイフわかりづらいですが、ぎざぎざの刃がついています。
パン切ナイフのようです。
金属可とう電線管の切断に使います。

油圧式圧着工具(技能試験には関係ないけれど…)

油圧式圧着工具先端部分に4つの溝?穴?があれば圧着です。

油圧式圧縮工具(技能試験には関係ないけれど・・・)

油圧式圧縮工具先端の形は様々ですし、交換できるものもあります。
圧着工具との違いが判ればOKです。

パイプバイス

パイプバイス金属管を固定したりするとき使います。


組み合わせや手順

実業務を行ってないと手順なんかはちょっとわかりづらいですね。

鋼製電線管に使用する工具

切断の手順

  1. 寸法を測り印をつける
  2. パイプバイスにパイプを固定
  3. 金切のこかパイプカッターでパイプを切断する(実務では切断機やグラインダーを使います)
  4. リーマとやすりで面取り

曲げの手順

  1. 寸法を測り印をつける
  2. パイプベンダーにセットし力を加えて曲げる

ねじ切りの手順

  1. パイプバイスにパイプを固定
  2. ねじ切り器のダイス(刃の部分)を確認しセットする
  3. 油をさす(2山につき1回とか油は定期的にさします。油が少ないと山が綺麗にできないです)
  4.   
  5. ねじを切る
  6. リーマで内バリをとる

※ 試験で、切断とねじ切りの順番を問う問題が出ました。その時の正解は、切断後 やすり→油さし→ねじ切り→リーマ でした。ねじ切る前に面取りした方がいいと思うんですよ・・・。
この問題はねじ切り器と油の関係が分かっているかを問う問題なので、どっちでもいいのですがね。

硬質塩化ビニル電線管に使用する工具

切断の手順

  1. 寸法を測り印をつける
  2. 金切のこか塩ビパイプカッターで切断する
  3. 面取り器で面取り

曲げの手順

  1. 曲げの中心とその前後10cmくらいに印をつける。
  2. トーチランプで中心から20cmをまんべんなく炙る
    (燃やさぬよう溶かさぬようにし、自重で垂れ下がるくらいまで)
  3. 楕円にならぬようにそしてしわにならぬように手で整形しながら曲げる

接着の手順

  1. コネクタやカップリングへの入り寸法に印をつける
  2. ウェスなどで接着面をきれいにする(重要!)
  3. 入り寸法のところまでまんべんなく接着剤を塗る
  4. すぐに挿入して10秒ぐらい押さえておく
  5. はみ出した接着剤をウェスでふき取る

コンクリート壁への金属管取付に使用する工具

カールプラグ
この写真はカールプラグ

サドル
これはサドル

木造の天井や壁への穴あけに使用する工具

分電盤などの鉄板に穴をあけるのに使用する工具

ノックアウトパンチャー

お役に立ちましたら「ポチッ」とクリックして当サイトを紹介してください。

なお、御質問はサポートガイドのページからメールフォームにて行ってください。


自分の参考書に印を付けましょう

後半は技能試験と関係のない部分の話もありましたが、正直どれが出るかはわかりません。
このページはあくまで、問題No10~20の間に出題される問題の対策です。
参考書などをお持ちの方がほとんどだと思うので、このページの部材や工具には赤ペンで囲むなり何なりと対策してください。