電気工事士技能試験セット KP-001
価格:15941円(税込、送料無料)


NEW DROP ウォータプライヤー (BWP-250)
価格:457円(税込、送料別)



VESSEL(ベッセル)VAストリッパー 3200VA-1
価格:6180円(税込、送料別)


次回使える送料無料クーポンついてます電気工事士技能試験必携!【送料無料】VESSEL VA線スト...

次回使える送料無料クーポンついてます電気工事士技能試験必携!【送料無料】VESSEL VA線スト...
価格:8,640円(税込、送料込)

これがツーアクションのケーブルストリッパーです。切り口が非常に綺麗です。



 【即日発送】】【NEW】【電気工事士 技能試験練セット】【器具セット】★ボンド線止めネジま...

 【即日発送】】【NEW】【電気工事士 技能試験練セット】【器具セット】★ボンド線止めネジま...
価格:9,936円(税込、送料別)
このセットには電線は付いていません。

電線相互の接続

電線相互の接続には2種類あります。リングスリーブ接続とコネクタ接続です。

リングスリーブ接続には覚えることが多いので、しっかりと学習しましょう。

 

リングスリーブ接続

リングスリーブは銅線の太さと本数の組合せにより“小”か“中”、そして“小”の場合は刻印の選択があります。
よもや、技能試験を受ける段階でリングスリーブのこれらの選択を間違えてはいけません。

リングスリーブの選択は銅線の合計断面積から求めますが、そんなことをしていては間違いの元です。

 

リングスリーブの選択

簡単にリングスリーブが選択できる方法

注目1.6mm線は1本、2.0mm線は1.6本と換算します。

  • リングスリーブ小”の1.6mm線の最大本数は4本です。
  • リングスリーブ“中”の1.6mm線の最大本数は6本です。

たとえば、1.6mm線が2本、2.0mm線が1本の場合、3.6本と計算します。
リングスリーブ“小”の最大本数が4本なので値に収まります。
この場合はリングスリーブ“小”を使用します。

また、1.6mm線が1本、2.0mm線が2本の場合、4.2本と計算します。
リングスリーブ“小”の最大本数が4本なので値に収まりません。
この場合はリングスリーブ“中”を使用します。

 

リングスリーブの刻印

注目1.6mm線2本は、「○」(最小)。

  • リングスリーブ“小”は「小」の刻印。
  • リングスリーブ“中”は「中」の刻印。
例外
  • 単線2.6mm1本と1.6mm1本の組み合わせは、5.3m㎡+2m㎡=7.3m㎡となりますが、リングスリーブは「中」を使用し、刻印も「中」となります。
  • 単線2.0m4本は14m㎡ですが、リングスリーブは「中」を使用し、刻印も「中」となります。

1.6mm線を2本、リングスリーブで結線

1.6mm線を2本、リングスリーブで結線するする際は、圧着ペンチの一番先の部分で圧着します。写真左の赤色で印を付けてある部分です。

圧着ペンチ 極小圧着ペンチ 極小また、その際に刻印されるのは「○」です。
圧着ペンチには凹で「○」が付いています(写真右)

結線 

リングスリーブ結線①3本のIV線で説明します。1.6mmです。

リングスリーブ結線②被膜を剥いた部分を揃えて持ちます。 

リングスリーブ結線③2mm程度隙間を開けて差し込みます。

爪を被膜の上に引っかけるようにし、そこまでリングスリーブを挿入します。

そうすると、リングスリーブがちょうどよく差し込まれます。差し込みすぎて圧着すると被膜の咬み込みで軽微な欠陥として減点です。
また、空けすぎた場合では5mm位までは減点とはなりません。

リングスリーブ結線※ 圧着は「小」で行います。

リングスリーブ結線④リングスリーブの圧着はど真ん中を心がけましょう。

いったんリングスリーブが軽く止まるところで握り込みを止めて、電線にズレがないか確認します。

リングスリーブ結線⑤力一杯静かに握ります。

最後まで握ると、「ツゥィン」とロックが解除された軽い音がします。それまでは握りを離しても工具は開きません。

リングスリーブ結線

⑥ リングスリーブに“小”と刻印が入った事を確認します。


刻印間違いは重大な欠陥で失格です。

リングスリーブ結線⑦ 余計な電線を切断します。

1mm以上3mm以内で切断します。これも爪を引っかけて切断すればちょうど良い具合になります。

ペンチの構造上、ぴったり付けて切断しても1mmは残りますので大丈夫だと思います。


コネクタ接続

コネクタ接続写真のように色々なコネクタがあります。
リングスリーブで結線するよりも作業性が良くそのため確実な結線を行うことにより安全性が高いと考えます。ただし、結線単価が高いことと、万が一ケーブルにねじりと牽引の力が働いた際には、脱線の可能性もあります。(そのようなことはまずありません)

今回は内部が見やすい黄色の4本結線用コネクターを使って、結線の方法を勉強します。

コネクタ接続 ① 被膜をストリップゲージに合わせて切断します。

※ メーカーや商品によってまちまちですので要確認が必要です。

コネクタ接続

コネクタ接続 ② 穴に入れて、最後まで差し込みます。

※穴に順番や順序はありません。

コネクタ接続③ 2本目を次の穴に差し込みました。

※ 右側の部分に銅線の先端が出ているのが確認できると思います。

コネクタ接続この写真のように黒線の銅線先端部が最後まで差し込まれていない状態ですと、軽微な欠陥として減点されるので注意してください。

スリップゲージの通りに皮膜を剥ぎ、止まるまで差し込めばこのような状態にはなりませんのでご安心ください。

また、結線を間違えたときに容易に繋ぎ直すことが出来るのもコネクタの長所です。抜くときは、電線をねじりながら引っ張ります。

電線相互の結線最終的には結線を【見せる】様に展開しておくことで、合格率が上がります。
これは重要なことなのですが、綺麗に仕上がっている制作物に対して採点者の点は甘いのです。綺麗に仕上がっていると採点者は大まかな部分をちらりと見る程度で、あら探しをしません。これは事実ですので、終了間際でもかまいませんので、制作物の形を整えると共に、結線部分を綺麗に展開しましょう。

 

 

お役に立ちましたら「ポチッ」とクリックして当サイトを紹介してください。

なお、御質問はサポートガイドのページからメールフォームにて行ってください。


重要なのはリングスリーブ接続

こページでもっとも覚えなけれならいのはリングスーブ接続です。

最初の方に「簡単にリングスリーブの選択が出来る方法」が記載されていますが、これをしっかりと覚えましょう。